エギング大会結果報告
愛媛&高知のエギング仲間で毎年の様に開催されているエギング春大会
春は1キロを越えるBIGサイズのイカが釣れる可能性が高まるので激熱です
今回超気合いの入った私は改めて全て必要な物を揃える為に釣具店へ向かいます
必要な物は全て買いました!!!! まじで絶対釣るぜ!!!!
現場に到着したら飲み会もあるぜ!!! これも絶対的に必要なので購入です
深夜に会場到着、久々に高知の友人達との再会
大会前にみんなで乾杯です!! 運転手で飲めない人すみませんありがとうございます
久しぶりにみんなで集まってワイワイ楽しむ やっぱいいですね!
盛り上がりすぎましたw
早朝前にグループに分れるクジ引き抽選
ここで決定された俺のグループは2番 高知の達人パパと愛媛パパです
達人パパ夫婦はガチで釣りのレベル激高です 宜しくお願いします!!!!
集合時間は昼の12時 基本的には朝マズメが勝負の分かれ目になるかと思われます
格グループ車で発進、いよいよ勝負開始です
一発目の現場到着 風のある中、小雨の降る中で小さな堤防から投げていきます
みんな真剣に投げてはシャクっていく。。。 ここでは何の気配もなく場所を移動です
色々と移動し何のアタリもないまま早朝になります き、きびし~~~
雨も強まってきて条件はかなり厳しい物となっていきます
真剣にエギングに取り組む姿 みんなガチですw
ここではめっちゃ真剣に何度も移動しながら投げ倒していきました
みんなから「ジーコがめっちゃ真剣にやりよるwww」って笑われますww
ここで愛媛パパにHITです!!「ちっちゃいよ ついてきてた」
200半ばでしょうか 更に高知パパにもHIT!!! 「デカくないな 300ぐらいや」
羨ましいです!! 頑張りますが私には一切アタリは訪れませんでした・・移動です
愛媛パパの車デカすぎですw 何人乗るのよこれって聞いたら10人までいけるとかw
めっちゃ広くて超快適でした 次のポイントを目指します!!
時間的にもここがラストポイントになります 奇跡きてくれ!!!!
真剣に底に落ちるまで待ってシャクリを繰り返していきます
その時でした
しゃくってエギが落ちた瞬間にラインが引かれる挙動!!!
速攻シャクリ上げた瞬間にガンッ!!掛かりました!!!!
ぐいいいいい!っと腕が引かれます!!「き、きたあああああああああああああ!」
そして腕を上げた瞬間 その重みは天空へと消え去っていきました
回収するとエギのカンナにチヌの様なウロコが一枚だけ刺さっていました・・・・
どうやら魚アタックからの引っかかりだったようです・・・・
試合終了 俺はまた坊主を喰らいました・・・・・
集合場所へ戻ると既に別グループは全員戻ってきてます
一体誰が優勝するのでしょうか? 軽量となります
第3回大会で優勝した時の記録です もう何年前かも解りません
この時釣ったイカは確か朝マズメで地面置いたまま更に釣ってたら猫に咥えられて
それをダッシュで追いかけて猫から奪い返した思い出。。。まじ危なかったですw
軽量ではみんなクーラーを持ってきてやってやったぞ感丸出しw
嘘くせえwww それでは宜しくお願いします!
きたあああああああああああw まずはカサゴです
浅場でやってたらエギを丸呑みしてきたらしい 愛媛ではホゴって呼ばれるね
高知ではガシラって呼ばれるみたいです
もう魚じゃないやんwww ざるうどん280グラムです
おめでとうございます!!!!
高知ママきたああああああ!!!! 朝マズメに仕留めたアオリイカ560グラム
さすがママ! まじでうまくて頭上がりませんママさんは神!!!!
高知パパさんのは390グラム ママに一歩及ばず 残念でしたあああ!!
達人夫婦はイカ以外にも色んな釣りを極めております 次回はキス釣りですね!
こちらは大会対象にはならないコウイカ 背中に甲羅みたいなの入っててめちゃ固い
結構こっちも美味しいみたいですね
って事で 今回の春大会の優勝は560グラムのアオリイカを釣った高知ママさんに決定しました!!!!おめでとうございます!!!!!!!!
そして外道賞はカサゴGETしたKちゃんです 外道賞にもトロフィーありますw
おめでとうw
しかし・・・本当に渋くなりましたねアオリイカ 9人中で釣れたのは4人・・・
釣りしてたら地元のおじさんとか来て本当にイカ釣れなくなったねって言ってました・・・
オトンもあれだけ大好きだったアジの泳がせイカ釣りもここ数年でほとんど釣れなくて辞めてるwww
なんでこんなに釣れなくなったんでしょうか・・ BIGイカまじで釣りたいです・・・・
高知の方とまた次回再会を約束して帰ります
ラストの〆は勿論あべ屋w みんな替え玉めっちゃ入れるし 美味かった~
以上 エギング大会結果報告でした
参加者の皆さんお疲れさまでした~ またみんなで大会やりましょう!!!
厳しい状況のイカ事情ですけど、まだ春イカチャンスタイムは残ってるので頑張ってみたいと思います!!
それじゃ またね~ チャオ♪