高野山修行の道 5日目 最終日!!
徳島満喫で起きたのは8時半前、セットのちょっと前に起きれててまずは一安心!
今回は横向きの体勢で3時ぐらいに記憶無くなってるから5時間ぐらい寝れてる!!
しかし・・・ここから家までがまた遠い・・・ 200キロ越えのバトルが待ち受ける
よっしゃああああいくぞーー!!
まずは朝飯とコンビニに速攻で寄って軽めなもんを購入 次の飯は昼過ぎ!!
外で食ってたら【永井さん】って・・ ちょ!リスナーさんです!
放送見てるよって応援に来てくれました!そしてリスナーさんからのプレゼントこちらです
徳島県のゆるキャラ すだち君です 作成に関わる仕事をしてるそうです!!
結構可愛いね!頑張ってくださいね!すだち君の応援宜しくお願いします!!
そして今日はガンガン進むぞと頑張ってましたら、、、あら~またガソリン無いですね
次のスタンドで入れようと思って止まったら
おお!可愛いっすね!
ラブちゃんって名前です 4歳の女の子だよ ゴールデンレトリバーかな
めっちゃ優しそうな顔してる ベロ出てるの可愛いw
進んでいくにつれてちょっと怪しげな不陰気 大丈夫かこれ
頼むから土砂降りだけは本当にやめてくださいおねがい!!!
降りそうで降らない中での癒し場面こちらです
絶対帰りもあのおばちゃんの店で昼飯くうぜ!!
俺は行きで左手に見えたのを覚えてたので今度は右側を見ながら走る
池田高校を見た時の近くで食ってるのを記憶してる、警察署もあった
それを思いながらずっと進んでいく
ん? まだこれ池田なの?あれ?まだか?まだか?
なんでだよ!!!!!!!!!!
ないないないないってないままずっと走ってたら四国中央市ってなってる・・・
間違いなく店は覚えてる、帰りの分岐でどうやら行きと違う分かれ道を進んでしまっていた模様です・・・ おばちゃんごめんね絶対あの道通る時あったら鍋焼きうどん喰いにいくからね!
ついに愛媛県入りまでした俺 しかしまだまだ距離がある・・・
ここでリスナーさんからオススメ店情報が来たので早速入ってみる
アジゲンです!!! 結構お客さん入ってる
メニューはこんな感じ これで一部です まだまだ一杯あるよ 美味そうやん!!
大好きなエビチリ マーボーナスにエビシュウマイ ご飯を注文
マーボーナスが本格的すぎるやつなのかめっちゃ辛くて俺残しそうだったんだけど
そんな時高野山修行でみんなで感謝の言葉を述べて頂いた晩飯を思い出しました
俺は完食しました ずっと何も考えずに俺はいたんだなって・・・
そしてついにここまで来た時に事件は起きました!!!!
うおおおおお・・・・ 強烈です・・
強烈すぎる睡魔が俺に襲い掛かりました・・
ガチの奴です 睡眠ほとんど取れてなかったのがここで爆発したんでしょうね・・
少し走ってはもう危ないとコンビニで瞑想する流れ・・
ここまでか・・・ そんな時だった・・
これホントに偶然なんだけど、なぜか知らんけどモモクロの走れを歌ってたんです
するとどういうことでしょうか、信じられないぐらいさっきまであった睡魔が消える
ちょ・・・うそだろこれ?って他の曲も大声で歌っていきます
いける!!!なんだよこれいける!!!!
唄ってこんな効果もあるのかよ?深すぎる!!
ほんとにまともに戻れてるのでそのまま何曲も歌いながら進みまくりました!
西条の橋では焼山寺で一緒に飲んだリスナーさんが待っててくれてた!!!
ひさしぶりーーーって!!眠気覚ましのプレゼントまである!!
ほんとありがとう!!!!また機会会ったら飲もうなーー!!!
そしてそして!!ついに、ついにここまで来ちゃったのかよおおおお!
まじでここまで来たら本気でゴール見えてます リンリンパークーです!
今までパークって言ってたけどパークーって書いてて笑ったわw
鯉が中にいるのは知ってるけど見た事なかったんで記念に入ってみると
いっぱいおるw でかいやつはまじで80センチ余裕で越えてるのとかいるよw
エサあげれるみたいなので購入!! その時の餌やりを動画で撮ってるので見て下さいw
想像以上に鯉が暴れてて笑いました 餌もらえてんのかこれw なんかみんな超本気なんだけどw
そしてついにラスボスの登場!!! 桜三里です
大型トラック多くて狭いから結構危ないんだよね
頑張ってこえるよ!!!!
交通量もそんなに多くなくて比較的安全に進む事が出来ました
余りの美しさにちょっと撮影なんかしちゃいましたけどw
そしてついに!!!
よっしゃあああああああ!!!!
不安で一杯だった9/29の午前中はここを上がっていってたんだよなあ・・
その時は先生や修行したみんな、応援来てくれたみんなの事も当たり前だけどまだ知らなかったんだよね そして出会っていく 人生って本当に素晴らしいですね!感動だよ!!
もうここからはシマなんで超楽勝っすわ 通常の国号ルートではなく砥部町からの山賊道ルートで帰りますわw コンビンで買い物して向かいます 正面奥の山を越えて帰る感じっすね
なーーーーんもない完全なる山賊道をグネグネ登ってきます
そして・・・ついに・・・
きたああああああ!!!砥部と伊予市の境目です
ここまで来たらゴールはもう目の前だよ!!!
そして・・・ついに・・・・・つ、つつつついに!!!!
ごおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおる!!!!
ゴールでえええええす!!!!!
高野山まで原付往復+禁酒+禁博打+坊主のルールを守ってゴールできました!!
行きの徳島フェリーで距離撮影してたの最後だったね、最終走行距離見てみます!
3790キロになってる! ここを出る時が3150だったと思うから約640キロの道のり!!!
壊れず最後まで走ってくれたリスナーさんからプレゼントされたdioに感謝します
ありがとう!!!!
帰ったらオトンオカンがいて俺の旅内容とか知ってて笑w 絶対おばちゃんのスマホでブログ見てたろw
オカンとおばちゃんには高野山で先生が高野豆腐買えるけどいる人って言われて購入してるぜ!兄貴らには真田プレゼントだよ!博之には俺の坊主頭姿のプレゼントですね!
今回高野山への道を終えてみて思った事、俺ってなんて勿体無い事ばかりをしてきたんだろうと本気で思った 本気で無意味な事に真剣になったりして、何も生み出さないのすらも理解出来ずにただ吠えてばかり、どんだけ視野狭いんだよと、目の前にある物だけしか見えてなくてそれで泣き喚いたり叫んだり、そんな事に目を向けるならもっと他に目を向ける物あるだろって 旅を終えてみて、今本当にその気持ちでいる俺がいます
29日の朝7時 不安一杯で飛び出した高野山の旅ですが
本気で行ってよかったと心からそう思えます
応援してくれたみんな、本当に本当に本当にほんとーーーにありがとうございました
みんないなかったら俺は達成出来なかったと思います
どれだけみんなの言葉に励まされたか数え切れないです
新しい自分が+になってる自分であることを証明できるように今後放送やっていきます
これからもみんな宜しくお願いします!!!本当にありがとうございました!!
以上 高野山への道 最終日 終わります!!
絶対頑張るからね! チャオです
おつかれさまっしたあああああああ! ブイ!!