アジの泳がせ釣りやってきました!!
こんにちは! 今日の記事は1/3に友人達と行ってきたアジの泳がせ釣りの模様をお送りします! 狙うのはエギングと同じでアオリイカ エギングではルアーの部分がこっちでは生きたアジを泳がせてそれに食らいつくアオリイカを狙う寸法です 時期的にはまだ泳がせ開始早すぎるんだけど、とりあえずみんなで泳がせやってみようぜって事でスタート!
あんなに泳がせ大好きでやりまくってたオトンはここ数年のアオリの釣れなさに嫌気がさして一切やらなくなってるね 大昔キロ越えてるのクーラーに何杯も入れて大漁じゃ!ってドヤ顔してたのを懐かしく思い出すわ。。。
集合場所に行く前に腹ごしらえ 吉野家で定番の型で喰っていきます
泳がせアイテムも自分は持ってないのでこの機会に一式揃えていこうと思います!!
それでは 初めての泳がせ出発!!!!!!!!!
釣り具店で各自道具を購入してから現場移動、道中に安めの場所あるのでそこで購入 15匹で千円はかなり安い部類かと思います!イケスに行って自分でカゴ取って準備してるBOXに入れます 死なないようにポンプで空気も入れる様にしてるよ!!
テーブルや椅子も持参してるよ ここから海に浮かぶウキを眺めながらやる感じ
まじで泳がせ道具一式揃えてしまいましたw 最近道具めっちゃ増えたw
釣り行くとき車の後ろとか釣竿だらけになる感じw 泳がせ経験ある友人いるので勉強していきたいと思います!!
このタコ針が泳がせの重要部分 ここにアオリイカを掛けて釣り上げます
一本針の部分に生きたままのアジを装着 そしてこのタコ針が後ろに付いてきながら泳ぐアジ
それを喰いにくるアオリイカ アジを掴んで水中に潜るとウキが沈む、そこでしゃくるとこのタコ針がアオリイカに刺さって釣れる寸法です! 暗くなったらウキが見えなくなるので電気ウキを用意 この光で真っ暗闇でもウキが沈むのが解るようになってます!
なんかめっちゃ泳がせ以外でも楽しめる部分あるんですかね? これも醍醐味だよね
みんなでワイワイ言いながらウキ沈みを待って沈んできたら激熱みたいなw
日本酒は飲む為じゃなくって御神酒って言う願いながら海を清める儀式に使ってるよ
どうか釣れますように 宜しくお願いします
あー来てくれるかな? ドキドキする ウキが沈むの見たい!!!!!
海の深さを調べるタナ調べとか、大きい重りつけて測っていくんだけど意味わかんねw
ウキの立ちを見て調節していきます 糸縛ってそれを上下にズラしてるね オトンもやってたなそれ 準備出来たらついにアジをセットになります アジも絶対素手では触らないようにとの事 素手で触ると熱で弱ってすぐ死んでしまうらしいです
濡れタオルなので掴んで針を掛けます 今回は鼻の穴に通す穴掛け 背びれに掛ける背掛けなどもあるみたい それでは!実戦スタートです!!! 頼む来てくれーーー!!!!
実戦開始から数十分後 全然前に飛んでなくて手前すぎてなんかに引っ掛かりましたw
ちょおおおおおおおお!!!! 速攻で針が死亡して二回目の取り付けになる始末・・・・ くそおおおおおお!!!! まあまあ大き目のイカ墨も残されてるね 頼むウキが沈んでる光景出てくれ!!!! 頑張ります!!!!
時間が経過しても一向にウキが沈む光景は拝めません たまに大きく沈んでも元気一杯のアジが引き込んでる勢いで沈むだけ・・・ そんな中で大きくずっと沈んで まじかこれ!絶対きてるやろ!!ってみんなで興奮してたけどそれもダメでした・・
つ、釣れない まだ時期が早いから期待度は低いのは解ってたけど・・・ くそおおおお!!!!!
って事で・・・・
いただきまーす🎵 今日はこっちに泊まるから飲める寸法ですね
鍋まで用意してますww くっそ寒い中で喰らう鍋とか絶対美味いだろうな~
泳がせやるだけじゃなくってこれも込みの泳がせ最強ね♪
くううううううwww 最高です!!! ガチで美味かったわ~ めっ・・・・ちゃあったまる
家の中で食う鍋とは別次元だねこれは こんなに美味いもんなのかと
ただ、寒さは最高峰 俺着込んでたつもりなのにまだ甘かった ちゃんとした海用防寒服も今後仕入れていこうと思いましたね
さて、イカの方はどうでしょうか?
うぜえええええええ また引っ掛かってウキが海に落ちてタモで回収したりしてる。。。。
まったく誰の泳がせにも反応無しの状態が続きます・・・ き、きびしい・・・
猫ちゃんはアジが欲しいんだろうね 近くでじっとこっち見てる
死んでしまったアジ置いたら速攻でくわえて走り去っていったのであります・・・
水の入れ替えも必要です 水そのままにしておくと冷えすぎてアジが死んでしまいます
実際バケツですくいあげた海水に触れてみたらなにこれ??ってぐらい冷たくなくて温かったんだよね 放置しすぎてて引き上げてみたら絶命してるアジの姿です こうなったら新しい元気なアジに付け掛けて投げ直しましょう
やはり生きてるアジにアオリイカは食いついてきますからね
キムチ鍋なんかも喰ってますw 高知の友人も途中から来てくれてみんなで話しながら飲み食いでーすw
痺れた友人はワームでネンブツダイを釣ってたw 綺麗な魚やね~ ってまじで泳がせ釣れねーーーーwww ダメだこれはもうギブアップです!! 残念無念の完全敗北となりましたあああ!!!!!
おはようございます・・・ 朝方にも泳がせやってみてるけどアタリの気配はありません
エギングでもやってみるかと投げてみるけど、めっちゃ深い。。。 深すぎるのすげー苦手・・・
はあ・・・・ 惨敗すぎたわ泳がせ残念すぎる・・・
ここで友人がエギングで釣ってくれました!400グラムのアオリイカちゃん!
泳がせは掛かったら大きいってメリットあるんだよね 泳がせでなくエギングでアオリイカを見せれる友人さすがですw めっちゃ熱心にエギングしてる友人なんで、ほんと大きいのも何杯も釣り上げてるよ 更に別方向からはアナゴ釣れたぞとw
めっちゃ顔怖いw そして・・・ みんなの帰宅時間も迫ってきたので納竿となります
45匹のアジで残ったのあるから、これらはいる人が持ち帰って食卓に並ぶ訳ですね
自分達で出したゴミはしっかり持ち帰りだよ これはエギングやり始めた頃からずっと継続してやってきてます!! みんなお疲れ様ーーー!! またいい時期になったら泳がせ勝負やったりしましょーーー!!
結構な遠さから帰還 地元の伊予市で高速降りた風景がこちらです
みんな本当お疲れ様っしたーーー
しかし、ほんと釣り道具増えたなぁw これ以外にも青物用もあるし前使ってたエギングセットもあるw 釣りキチ入ってきたかもしれんね
帰り道、無性に過食亭のハンバーグ定食が喰いたくなったので喰ってきたよ
ハンバーグめっちゃデカくてまじ美味いこれ!!!
帰宅したらすぐにリールとロッドを洗いました まじで洗わんとホント終わるの早いで、絶対洗わんとダメって友人から言われたから 高い金出して買ったステラとロッド、綺麗に洗っていきます
ドラグをガッチリ締めてライン部分に空回しをしながらかけていったりしてる、ベアリング部分もよく洗っておきました あとはロッドもガイド部分には入念に洗い流して天日干しです! 今後は実戦終わった日に洗うのしっかりやっていこうと思うよ
最後に 今回道具揃えた時に正月の福引抽選やってたんだけど クルクルって回したら青い玉出て鐘を鳴らされたw え?何?いいやつなの? 2等の当たりで買った金額の20%の券もらえた!3300円分!これかなりデカイ!!
エギとか買えるじゃん!ラッキー! 最高賞は100%になってたよw
以上 初の本格的なアジの泳がせ実戦記事を終わります
残念な結果に終わったけど、本番になるのはまだまだこれから先になるからね 諦めないよ
エギング&泳がせで2019 痺れるモンスターアオリイカに出会うの夢見て頑張っていきたいと思います!!!!
それじゃ! またの放送で会いましょう! チャオー!(^▽^)ノ